2025年– date –
-
今振り返ると「ん?」と思うが、税理士試験合格の為に敢えてやっていたこと
税理士試験受験生の時、試験合格に少しでもプラスになると思うことは何でもやっていました。 しかし、最後の相続税を受験してから5年経った今振り返ってみると、それら... -
仮払金は危険?
「仮払金」という勘定科目。 会計ソフトを使っていると一度は目にしたことがあるかと思います。 私は税理士試験受験生時代、予備校のTACに通っていた時に財務諸表論の講... -
クラウド会計ソフトの功罪
マネーフォワードやfreeeといった非常に便利なクラウド会計ソフト。 最近ではデスクトップ型で有名な弥生会計も新しいクラウド会計ソフト(弥生会計Next)を発表してお... -
繁忙期明けの覚醒
税理士試験の勉強を始めてから、4月は大好きな月になりました。 職場の繁忙期を乗り越え、ようやく勉強することができるようになるのが3月後半で、徐々に勉強する感覚を... -
さようなら、30代若手税理士
早いもので、開業税理士として独立してから2年半が経過しました。 独立後3回目の確定申告時期も終わり、先日いよいよ40代に突入しました。 独立してから様々な所で強調...
1