新設法人におススメなネット銀行【社会保険料の口座振替ができるか否かという点を重視した考察】

会社を設立した際に法人口座(メインバンク)をどこにするかは最初の悩みの一つだと思います。

小さな規模感で細々と活動していくことを考えている場合は、法人口座はネット銀行だけで良いと考えている方も多いでしょう。

しかしネット銀行もたくさんあるので、どれが良いのか迷ってしまいますが、私が一番おススメするのはGMOあおぞらネット銀行です。

理由は単純、社会保険料の口座振替(自動引き落とし)に対応しているからです。

意外な盲点ですが、イオン銀行とGMOあおぞらネット銀行以外のネット銀行では社会保険料の口座振替はできないのです。(2025年10月現在)

ただし、イオン銀行は月額基本手数料2,200円の負担が生じる為、そのような手数料がないGMOあおぞらネット銀行の優位性が際立っています。

社会保険料は基本的に毎月発生するものなので、口座振替対応でないと、紙の納付書を持って払いに行くかPay-easy(ペイジー)納付するしかないです。

納付書で納付は論外ですが、Pay-easy(ペイジー)納付も結構面倒です。

納付書に記載されているやたら長い納付番号やその他色々な番号を入力しないといけないので、毎月これをやるとイライラしてきます(笑)。

また、社会保険料の納付期限は月末ですが、その納付書が毎月20日~25日頃に届くので、酷い時は納付書到着から納付期限まで1週間を切っている時もあります。

納付期限を過ぎると延滞金が発生することもあるので、毎月人力で納付する方法だと納付忘れのリスクもある為、口座振替ができるメリットは非常に大きいです。

社会保険料の口座振替ができることで、毎月の納付手続きが大幅に効率化され、事務負担の軽減だけでなく経理業務の自動化・効率化も期待できます。

法人を設立すると基本的に社会保険は付いてくるので、法人口座を作る際のネット銀行の選択は「社会保険料の口座振替ができるか否か」も重視してみてください。

さらに、GMOあおぞらネット銀行は無料で発行できるデビットカードにも様々なメリットがあります。

  • 毎月利用金額の最大1.0%をキャッシュバック
  • 発行手数料無料
  • 年会費無料
  • 便利なタッチ決済にも対応

社会保険料の口座振替だけでなくデビットカードも有効活用することで、さらなる経理業務の効率化を実践することができます。

まだ法人口座を作っていない新設法人はもちろんのこと、社会保険料の口座振替ができずに毎月の納付作業にストレスを感じている方も、GMOあおぞらネット銀行の利便性を活用してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次